県総体陸上競技結果
5月26日~28日、長野運動公園陸上競技場で県総体陸上競技が行われました。個人種 … Read More
0531 学校生活だよりに「1学年進路講演会」「3学年PTS」「CPA講演会のご案内」「県総体陸上競技結果」を載せました
0529 学校生活だよりに「伊那新校懇話会が開かれました」を載せました
0524 学校生活だよりに「総体南信大会バドミントン競技結果」「授業公開を行いました」「伊那新校NSD会議が開かれました」を載せました
●インフルエンザ治癒証明書について
●新型コロナ出席停止期間終了報告書について
※クリックすると、各お知らせの記事へとリンクします。
これからの時代は、教科等における知識・技能だけでなく、思考力・判断力・表現力が求められるようになります。さらに、社会においても主体的かつ協同的に学び行動することが求められます。
普通科では「総合的な探究の時間」が、理数科では「理数探究」を設けています。
4年制大学をはじめとする幅広い進路実現ができるカリキュラムです。教科学習はもちろんのこと、人間としての力を蓄えられるようなキャリア教育も充実させています。2年次からは、文系、理系、学際の3コースを用意してその中から選択をします。
「自ら考える力・自ら計画し実験して検証する力・自ら創造し得る力」を身につけることを目標に掲げ、基礎学力の充実をはかるとともに、実験・観察や演習などを通し、より広く深く自然科学を学びます。大学と連携して、より高度な内容を学習する取り組みも積極的に行っています。
6月24日(土)の9時半より、伊那文化会館大ホールにて「薫ヶ丘クロスペンアカデミ … Read More
5月26日(金)、伊那合同庁舎で第15回伊那新校再編実施計画懇話会が開かれました … Read More
5月23日(火)、本校同窓会館で第3回NSD会議が開かれました。NSD(長野スク … Read More
5月20日(土)、本校授業公開を行いました。今年度はコロナ前同様、参加制限無し、 … Read More
5月12日~14日、岡谷市民総合体育館で総体南信大会バドミントン競技が行われまし … Read More