フェンシング部 重点強化拠点クラブに指定
本校フェンシング部が、長野県教育委員会ジュニア強化拠点クラブ指定事業における重点 … Read More
0921 お知らせに「NHKラジオで本校の校歌が紹介されます」を載せました
0921 学校生活だよりに「フェンシング部 重点強化拠点クラブに指定」を載せました
0919 学校生活だよりに「1年理数科特別講義『南極から地域の将来について考える』」を載せました
0919 令和6年度 入学者選抜実施内容更新
●インフルエンザ治癒証明書について
●新型コロナ出席停止期間終了報告書について
※クリックすると、各お知らせの記事へとリンクします。
これからの時代は、教科等における知識・技能だけでなく、思考力・判断力・表現力が求められるようになります。さらに、社会においても主体的かつ協同的に学び行動することが求められます。
普通科では「総合的な探究の時間」が、理数科では「理数探究」を設けています。
4年制大学をはじめとする幅広い進路実現ができるカリキュラムです。教科学習はもちろんのこと、人間としての力を蓄えられるようなキャリア教育も充実させています。2年次からは、文系、理系、学際の3コースを用意してその中から選択をします。
「自ら考える力・自ら計画し実験して検証する力・自ら創造し得る力」を身につけることを目標に掲げ、基礎学力の充実をはかるとともに、実験・観察や演習などを通し、より広く深く自然科学を学びます。大学と連携して、より高度な内容を学習する取り組みも積極的に行っています。
本校フェンシング部が、長野県教育委員会ジュニア強化拠点クラブ指定事業における重点 … Read More
9月15日(金)、1年理数科では県教育委員会「学校×KDDI共創プロジェクト」事 … Read More
夏休み中に行われたPDA 全国高校即興型英語ディベート夏合宿(オンラインでの実施 … Read More
9月5日(火)、第56回伊那北高等学校合唱コンクールが伊那文化会館で開催されまし … Read More
9月1日(金)の放課後、生徒会役員選挙の立会演説会を大体育館で行いました。4年振 … Read More
8月から本校に着任されたALTのジョシュア・コピトスキー先生の着任式が行われまし … Read More
9月1日(金)、吹奏楽部を代表して3年の堀内さん、田中さん、八田さんが校長室を訪 … Read More
8月25日(金)の放課後、本校普通科3年生の塩澤さんが、昨年度の「総合的な探究の … Read More