英語部 英語ディベート全国大会にて大健闘
12月21日(土)・22日(日)に岡山県の岡山大学で行われた第19回全国高校生英 … Read More
0107 学校生活だよりに「英語部 英語ディベート全国大会にて大健闘」を載せました
1225 学校生活だよりに「第40回北信越高等学校囲碁選手権大会」を載せました
1223 学校生活だよりに「2学年 学年レクリエーション」を載せました
1220 お知らせに「「課題研究発表会」について」を載せました
●新型コロナ出席停止期間終了報告書について
※クリックすると、各お知らせの記事へとリンクします。
これからの時代は、教科等における知識・技能だけでなく、思考力・判断力・表現力が求められるようになります。さらに、社会においても主体的かつ協同的に学び行動することが求められます。
普通科では「総合的な探究の時間」が、理数科では「理数探究」を設けています。
4年制大学をはじめとする幅広い進路実現ができるカリキュラムです。教科学習はもちろんのこと、人間としての力を蓄えられるようなキャリア教育も充実させています。2年次からは、文系、理系、学際の3コースを用意してその中から選択をします。
「自ら考える力・自ら計画し実験して検証する力・自ら創造し得る力」を身につけることを目標に掲げ、基礎学力の充実をはかるとともに、実験・観察や演習などを通し、より広く深く自然科学を学びます。大学と連携して、より高度な内容を学習する取り組みも積極的に行っています。
12月21日(土)・22日(日)に岡山県の岡山大学で行われた第19回全国高校生英 … Read More
新潟県立新潟高校にて、北信越高等学校囲碁選手権大会が行われました。男子団体戦が初 … Read More
12月19日のLHRにて、2学年では学年レクリエーションを行いました。 紙飛行機 … Read More
この秋、2学年の英語コミュニケーションⅡ/学際英語αⅡの授業では、ALTのコピト … Read More
11月3日(日)~9日(土)で行われたつばさプロジェクト「JENESYS 韓国コ … Read More
11月16日17日に箕輪進修高校体育館で行われた新人戦に出場しました。それぞれ奮 … Read More