・新型コロナウイルス感染症について(長野県公式ホームページへ)
令和4年度 学校における衛生管理マニュアル
R4 学校における衛生管理マニュアル(2022.4.1Ver.8)
Ⅰ 基本的な感染症対策の実施
1.感染源対策
① 発熱や咳等の症状がある場合等には登校しないことの徹底
(同居の家族に未診断の発熱等の症状がある場合も同様にお願いします)
② 登校時の健康状態の把握
・登校前に検温し、リーバーへの体温・体調等の入力をお願いします
・職員はリーバーへの入力を確認し、入力のない生徒へは登校時に検温及び
健康観察等を行います。
・土日等のクラブ活動時の健康観察も同様にお願いします。
③ 登校後に発熱等の症状がみられた場合
・保護者と連絡の上、生徒を安全に帰宅させ、症状がなくなるまでは自宅で休養
するよう指導を行います。また、受診を勧め、受診状況や検査状況を保護者から
聞き取り状況に応じた対応を行います。
・保護者が迎えに来るまでの間は他の生徒との接触を避けるように保健室南、保健
室個室で待機させます。ただし、個室での複数人の待機は不可とします。
2. 感染経路対策
① 手洗い・手指消毒
手洗いのタイミング ・教室に入るとき ・咳、くしゃみ、鼻をかんだ後
・食事の前後 ・掃除後 ・トイレ後 ・共有のものに触れた後
② 清掃・消毒
学校生活の中で消毒によりウイルスを完全に死滅させることは困難です。清潔な空間を保ち、健康的な
生活により生徒職員の抵抗力を高めるようにしてください。
・引き続き手洗いを徹底してください。
・清掃用具の劣化や衛生状態の確認をお願いします。
・床は通常の清掃活動で十分です。
・大勢がよく触れる箇所(ドアの取手、手すり、スイッチ等)は清掃時にアルコール
消毒します。部活後、自習室高志館使用後も同様にお願いします。
・トイレ、手洗い場は通常の清掃活動の範囲で清掃してください。
・器具用具、清掃用具の使用の際は、使用前後に手洗いをしてください。
・消毒剤等の空間噴霧は推奨されていません。
・眼、皮膚への付着に注意してください。
・換気を十分にしてください。
3. 身体全体の抵抗力を高める
「十分な睡眠」「適度な運動」「バランスの取れた食事」「予防接種」
Ⅱ 集団感染へのリスクへの対応
1. 「密閉」の回避(換気の徹底)
① 常時換気。困難な場合は30分に1回以上、窓を全開にすること。
② 体育館の様に天井の高い施設でも換気に努める。
③ エアコン使用時も換気は必要。
2. 「密集」の回避(身体的距離の確保)
3. 「密接」場面への対応(マスク着用)
① 熱中症など健康被害が発生するおそれがある場合以外はマスクを着用してください。
(登下校時も同様です)
② 体育の授業においてはマスクの着用は必要ありませんが、十分な身体的距離が取れない状況で、熱中症になるリスクがない場合などは着用してください。
③ 列車内、会話の際はマスク着用をしてください。
④ 外す際は、マスクの表面を触らないよう気を付けてください。
Ⅲ 具体的な活動場面ごとの対策
1. 食事の摂り方
・食事の前後は手洗いと、机上の消毒を徹底。
・対面禁止。距離が取れない場合は黙食。食後の会話時にはマスク着用。
・食後の歯磨き時にも距離を取り、会話しない。
2. 授業
・各教科等に共通する活動として、生徒が長時間近距離で対面式となるグループ活動や、
近距離で一斉に大きな声で話す活動については以下のように対応します。
(レベル5・6は禁止、3・4は慎重に対応、1・2は対策しながら実施)
3. 学校行事
地域の感染状況を踏まえ、感染症対策の確実な実施や、保護者等関係者の理解協力を前提に開催方法を工夫するなど、実施に向けて適切に対応してください。研修旅行については一般財団法人日本旅行業協会等が作成した「旅行関連業における新型コロナウイルス対応ガイドラインに基づく国内修学旅行の手引き」等を参考にしつつ、旅行業者等と連携して行います。
4. 部活動
警戒レベルに合わせて行います。
① 十分な距離、大声の禁止、手洗い等感染症対策をとってください。
② 部活動終了後には活動場所や部室等の清掃・消毒を行ってください。
③ 部室内の滞在や飲食は当面禁止します。
④ OB・OG含め校外者の来校時には健康観察等を実施し、①の感染症対策を行います。
⑤ 相手校への訪問時には、移動の際を含め、健康観察・感染症対策を取ってください。
⑥ 本校は『19時には完全に敷地外』となっています。消毒時間も考慮して部活動終了時間を設定してください。 ※JR等利用者は18時台の列車・バスに乗車
5. 保健室利用
① 風邪様症状は、すぐに帰宅となります。
② 内科的症状の場合は、外履きに履き替えて、保健室南側から来てください。
③ 怪我などの場合は、保健室入り口のドアをノックしてください。
※陽性者発生時等の消毒・対応については保健所・学校医等と相談してご連絡します。